あそぽよ

アセット

UE5オブジェクト単位で扱える雲アセットを探そう

ゲームで扱う雲はたいてい自動で生成された、雲全体が1つの扱う単位として制御するものばかりです。雲を1つのオブジェクトととしてレベルやシーンに配置して雲をデザインする人は少ないようなのか?なかなかオブジェクト単位で扱える雲が少ないです。(特に...
投資

投資初心者が余剰資金100万円を円安の今どのように投資するべきか?

余剰資金でこれから本格的に投資を始めようと思っています。仮に投資額を100万円としてどのように投資するべきか?円安の今、ドルコスト平均法などではタイミングを読まずにコツコツ積み立てるのが最も堅実と言われていますが、いざ実際に投資すると慣れば...
Unityセール

Unity 24$メガバンドルセールが来たー!2024年12月12日

セール期間が1週間しかない超短いメガバンドルセールが久々に来ました。今回は値段のランクごとに購入できるアセットの数が選べず税込み26.4$一択のメガバンドルセールです。 ↑↑↑ 画像をクリックしてセール会場に入場 ↑↑↑ ...
UnrelEngineセール

ブラックフライデーセールのアセット購入で大失敗、次のセールを待つ羽目に。

あと3日気がつくのに早ければ、すぐに別のアセットを購入できたかもしれないのに・・・(超後悔)。 教訓 セールで買ったアセットは買った瞬間、少なくともセール中にどんな仕様のものか?実際にクイックスタートで動かすぐらいは触るようにしよう。 ...
Unreal Engine使い方

期待外れ(悲)Clouds Generator – Niagara Fluidsの使い方と実際の雲

アンリアルエンジンアセット「 Clouds Generator - Niagara Fluids 」の使い方をまとめます。惑星に浮かぶ巨大な雲を作りたいのですが、果たしてうまくできるでしょうか?(使用環境はアンリアルエンジン5.4.4です。...
Unreal Engine使い方

UltraDynamicSkyを惑星に適応させる方法(備忘)

公式のfabのホームページには、「 UltraDynamicSky 」は惑星に対応していないと記載されています。しかし実際には惑星に応じた天球を作るオプションがあります。アップデートで対応してそのままホームページの記載を変更し忘れたのかは不...
Unityセール

Unity「Cyber Week」セールが、フラッシュディールに紛れながら始まったぞ。

フラッシュディールが終わらない中、更に追加でサイバーウィークセールが始まりました。50%OFFとUnityにしてはちょっと渋い割引率ですが、超人気アセットがそのラインナップに揃っています。自分も欲しい物がありますが、ドル円がまだ150円台に...
UnrelEngineセール

FAB期間限定無料アセット購入で失敗。ライセンスをよく見よう。

結論 期間限定で2週間おきに無料になっているアセット、 個人向けライセンス プロフェッショナル向けライセンス 両方が無料になっているので、両方のライセンスをポチってゲットしましょう。 初期の無料アイテム...
イラスト

試作機6号(24-11-22)理想のロボットデザインが描けるまでの旅

完成度はまだまだ60点ぐらいですが、画像のような理想のロボットデザインが少しできるようになりました。 モチーフとなる形が決まったことが決め手となりあとは組み合わせるだけでした。 つまりモチーフをどんな形にするか?モチーフの種類は...
DTM(音楽・BGM作成)

LogicProのRetroSynthのプリセットを物色する(完全自分用メモ)

LogicProにはRetroSynthと呼ばれる音色を1から作成するツールがあります。そこでロボットゲームのBGMの曲を1から作ろうと思っていたのですが、音色造りだけでも超大変でした。 そこでプリセットがあることをすっかり忘れていて...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました