環境整備

環境整備

Cドライブに入れたDazStudioをHドライブに移行する方法

DazStudio(ダズスタジオ)はアンリアルエンジンとは異なりCドライブから別のHドライブのような場所に移行させるのが非常に面倒くさいです。 最初からCドライブ以外にインストールするのが賢明ですが、それでも何かとCドライブにデータを...
環境整備

アンリアルエンジンをFからHドライブにお引越しする方法

結論・手順 UEを削除・再インストール(エクスプローラーの移動はNG) アセット保存先を変更 → エクスプローラーで移動 プロジェクトはエクスプローラーで移動(バックアップ必須) Epicランチャー自体は2GB程...
環境整備

SteamのゲームデータをDからHドライブに移動させる方法(お引越し)

前提条件(2025年4月1日時点の最新のSteamクライアントを使用しています。) 過去バージョンでは操作方法が大きく違うことに注意してください。 今回の成果 今回のお引越しで約46GBを節約することができまし...
環境整備

LogicProXの音をOBSが録音しない時の解決方法。

OBSでの録音ができない問題は前回の「 まさかのマイクの許可。MacのOBSで音声が録音できない時の解決方法。 」の記事で散々書きました。 いよいよLogicProXでの曲をOBSで録音しようとするとあら残念LogicProXの音だけ...
環境整備

まさかのマイクの許可。MacのOBSで音声が録音できない時の解決方法。

MacでOBSを使用して音声を取得するには仮想サウンド?を作成して取得しなければならなく、かなりめんどくさいことで知られています。 今回はOBSで仮想化ソフト「 BlackHole 」「 Soundflower 」を使っても、どうして...
環境整備

創作のためのアイディア管理術、Ealgeのタグを使いこなそう。

前回の記事「 Eagleはアイデア発明マシーン!創作のためのアイデア管理術を作りたい。 」では大雑把にEagleの紹介などをしました。 今回からはよりEagleを使いこなすための方法をさらに細かく見ていきます。 特にEagleの...
環境整備

PixivFanboxのプラン名を決めるのがとても難しい(決め方の方法とは?)

Twitter(X)ではすでに告知しましたが、PixivFanboxを開設して、応援してもらえる人向けに応援プランを作る流れとなりました。 基本的に特典はおまけで投げ銭をメインとしたプランにする予定ですが、プラン名を考えるのが...
環境整備

Eagleはアイデア発明マシーン!創作のためのアイデア管理術を作りたい。

悩み 自分の好きな資料を集めてたり、ふとした閃きをメモして、創作活動(自分はゲーム制作とそのコンセプトアートとなるイラストの制作)のアウトプットの質を高めたい。しかしそれらの資料をまとめて管理する具体的な良い方法はないものか? ベネフィ...
環境整備

Regza 43Z670Nが来たー。PCモニターとして第一印象レビュー。

思ったよりも字がメチャクチャ綺麗! モニター探しの旅シリーズ #0 10時間ゲーム開発しても目が疲れないモニターを選んで買う。 #1 EIZO FlexScan EV2781が微妙に感じた第一印象(PCモニター) #...
環境整備

メルカリを始めたいけど漠然となんか分からない。

家に不用品があって処分するならメルカリで売ろう! そうは思うのですが、メルカリ初心者には何となく良くわからないことがあって中々重たい腰が上がらないのが現実。そこで今回は漠然とした分からないを一つづつ疑問を解決して、メルカリで不用品を売れる...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました