ゲームを作る方法や手法に関するカテゴリーです。
Blender、Unity、Unreal Engineなどのツールを
主に扱います。

Blenderで服を作りたい!のでアドオンを探す。
1からせっせと服を作るのも良いですが、便利ツールがあるならお金を払って時短して行きたいところです。今回はBlenderで服を作るに当たって使いやすそうな買い切りのアドオンを探します。
結論
普段着の延長 = Divine Cut...

インタラクティブライセンスの管理もっと楽にならんかなぁ?
DazStudio(ダズスタジオ)のインタラクティブの管理方法としてDaz4.22から新しく、タグという機能でライセンスを管理できるようになりました。
ゲーム製作でダズスタジオを使うには余計なミス(インタラクティブライセンスを購入して...

Dazのプロモ写真が完璧すぎて、購入したら君なんか違うよね。
セールにつられて若干、髪の毛の購入で失敗したような敗北感。
2.99$と男物の髪の毛が不足していたこともあって上記のリンクの髪の毛をセールにつられて買ってしまいました。そして実際に手持ちのキャラクターに装着すると、なんか違う!...

ブループリントでプレイ時間を「時間:分:秒」で表示させる方法
結論 ブループリント
上の図はブループリント全体の処理です。下の図では正確ではないブループリントの失敗例です。
解説
計算方法
ポイント1 商と余り
ブループリントの計算では、プレイ時間(秒)例えば「 7256秒 ...

Dazキャラクターをエピックスケルトンにしたかったけど難しすぎた話
アンリアルエンジンのサードパーソンテンプレートのMeshに直接キャラクターを放り込んでそのまま正常に動くようにしたい。
これが一番簡単な方法なのですが、どうも一筋縄ではいかないようです。
以前に「 UEのEpic Skeletonを...

アンリアルエンジンのボタンのフォーカスの枠線を消す方法
やりたいこと
結論
Focusedの枠を消したいボタンの「 Draw As 」を「 Rounded Box → Image 」に変更する(Normal、Hovered、Pressedも同様に全てImageに変更)
...

$4.99で解決!UE5のUIをゲームパッド操作可能にする神アセット
Unreal Engineでは、標準のエンジン機能にUIをゲームパッドで操作する仕組みがありません。UnityではEventSystemと言ってUIの操作に関する処理を担当するシステムが有りしっかりゲームパッドのコントローラーでUIを何のコ...

DazStudioのViewPortのBackgroundColorを変更する方法
ダズスタジオでのビューポートの背景色を変える方法に小一時間苦戦したので、忘れないように操作方法を記録しておきます。
解決方法
DazStudioのメニュー → Window → Style → Customize Style → 6. ...

ブループリントのみで小規模プールシステムを作る方法。UE5.4
タレットやプレイヤーなどが砲撃の弾を大量に生成するときの最適化の処理方法について解説します。
今作っているゲームが500万円売り上げたら紹介しようと思っていましたが、解説して欲しいというコメントがあったので、小規模プールシステムの作り...

HumbleBundle「BlenderMarket Best of 2024」買うか迷ったけど結局、買ってみた。
普段アンリアルエンジンをメインにゲーム制作をしているので、BlenderMarketのアドオン使うタイミングあるかな?と迷いつつもHumbleBundleで18万円分が30$、TureTerrain5が欲しかったのでPayPal購入で482...