Blenderで髪の毛を作りたい!のでアドオンを探す。

DazStudioでのレンダリングとアンリアルエンジンでのゲームで使用する髪の毛が欲しいです。DazStudioで購入した髪の毛もインタラクティブライセンスを購入すればゲームに使用できますが、

  1. 最安でも1個15ドルと高価なこと。(場合によっては15-25$くらいかかる)
  2. ゲームで使用する場合、DazStudioの髪の毛は密度が高く高品質なのでアンリアルエンジンのGroomで動かす場合処理パワーを大きく吸い取られる

以上の2つの点で自分でカスタマイズ&自作したほうが手間はかかりますが自分の用件を満たす髪の毛が得られます。ということで髪の毛製作が楽になる便利なアドオンは無いか探します。

結論

Hair Painterが好みに合いそう。

Attention Required! | Cloudflare

 



 

候補となるアドオンをピックアップ

  1. Stylized Hair Pro
  2. Hair Brick Pro 6.0 (New Update)
  3. Hair Painter (All New!)
  4. Hair Proxy

毛を生やすアドオンはそこまで多くなくHairで検索して76件のヒット。人間の髪の毛を作るのにフォーカスした毛を生やすアドオンはさらに少なくなります。人間以外では動物の毛などにフォーカスしたアドオンが中心でした。

製品の概要と特徴を掴む

Stylized Hair Pro

公式製品ページ

Attention Required! | Cloudflare

公式動画

Stylized Hair PRO v3 (Add-on) – Easy Hair Editing for Blender

調査

StylizedHairというだけあってアニメ調のトゥーンチックな髪の毛が作れます。パラメータによって髪のうねり具合や太さや薄さが調整できるようです。

とはいえ髪の毛を作る作業工程自体はHairParticleで作成するのと同じで、髪の毛をはやして手動で位置や密度を微調整するというものでした。スタイライズさせる分の手間が省けるという代物のようです。しかしかなり豊富に髪の毛の形状をカスタマイズできるようです。

今回はリアルな髪の毛が作りたいですが、いつかアニメ調の髪の毛が必要になるかもしれないのでピックアップしました。

セール

2025年の春のセールで定価18$が13.50$に値下げされていました。

Hair Brick Pro 6.0 (New Update)

公式製品ページ

Attention Required! | Cloudflare

公式デモ動画

The Blender Artists Hair Tool You've Been Waiting For

調査

Hairの部位によって色分けなどができるなどの特徴はあるものの、通常のBlenderで髪の毛を作るのとほとんど変わらないような印象。こまかいパラメータで髪の形状も変えられるようだが、大きくワークフローが変わることが無いように感じます。

また女の子の長い髪の毛を作りたいのですが、動画のデモンストレーションでは短い男の子向けの髪の毛のみが紹介されており、長い髪の毛を作る際に作業が簡単になるのかの情報がありません。一応商品ページの説明の例に長い髪の毛の女の子が登場してはいますが、すでに髪型ができている状態からの説明で、そこに至るまでのプロセスは紹介されてないように見受けられます。

セール

2025年の春のセールでも定価のまま値下げは行っていませんでした。(定価40$)

 



 

Hair Painter (All New!)

公式製品ページ

Attention Required! | Cloudflare

公式デモ動画

Making HAIR in Blender Never Been This FUN & EASY!

調査

髪の毛の生え際やラインを描くことで直感的に髪の毛を生やす作業フローが作れる。これはかなり便利そう。またゲーム用の軽量な板ポリでできた髪の毛(Hair Card)も作成できるようで、ゲーム用途の髪の毛を作成するのにも適している様子。

眉毛、まつ毛、ヒゲなども作れるようでかなり人間の毛を作ることにコンセプトが置かれているように感じるツール。

個人的に求めていたこれ!というアドオンだと思いました。少々値段が高いですが春のセールで購入しようと思います。

作った髪の毛はメッシュからヘアー(ヘアーストランド)に変換できるようでChatGPTいわくアンリアルエンジンのGroomで髪の毛を揺らせるようです。ゲーム用のヘアカードも選択肢として選べるのでゲーム用途として作る髪の毛のツールとしてはうってつけでは無いでしょうか?

セール

2025年の春のセールで定価89$が66.75$に値下げされていました。(商用ライセンス)
個人ライセンスは定価39$が29.25$に値下げされていました。

 

Hair Proxy

公式製品ページ

Attention Required! | Cloudflare

公式デモ動画

Blender Hair Curves | Shape Keys and Hair Dynamics (Hair Proxy Addon)

調査

情報が少なくよくわからないですが、Hair Curveに物理演算がかけられるようです。これを使って、頭に髪の毛を生やし形状は物理演算にまかせて最終的に手動で微妙に調整する、という楽な作業工程が組めるかもしれません。

しかしいかんせん情報が不足しているのでその詳細が良くわかりません。アンリアルエンジンで揺らせる髪の毛にするにはメッシュ化してUEの物理演算に乗せる方法があるようですが、直接Groom機能は使えないようです。

セール

元々の定価が安いためセールに参加しないのでしょうか?2025年の春のセールでも定価のまま値下げは行っていませんでした。(定価18$)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました