Unityの使い方 Unityユーザー歓喜、UnityRuntimeFeeが撤廃されたぞ。 日本時間2024年9月13日を持って、UnityRuntimeFeeが撤廃されました。 9/13日にUnityより以下の画像のようなメールが届きました。おそらくUnityに登録しているユーザー全員に届いているでしょう。 ... 2024.09.14 Unityの使い方ゲームの作り方
Unreal Engine使い方 マップファイルの保存先を適当にしたら、後で移動する時エラーが出て面倒くなる話 ちょっとした小ネタですが、アンリアルエンジンのレベルであるマップファイルのフォルダを整頓しようと、マップファイルを移動しようとしたらエラーが出ました。さらにプレイインエディタしたところワールドパーティーションで作ったレベルがカクカク動作する... 2024.07.29 Unreal Engine使い方ゲームの作り方
Blender 夢のオリジナル遺跡が作りたい「 支柱 」編 購入したアセットのようなクオリティで、自分だけしか所有していないオリジナルの遺跡が欲しい。ということで、アセットレベルの3Dモデルを自分で作れるように学習する長い長い旅の始まりです。 前回では全体的なことを考えたので、今回からは個別の... 2024.07.18 Blenderゲームの作り方
Unreal Engine使い方 CartoonSkyShaderの基本的な使い方を調査する。 UnrealEngineのアセット、「 CartoonSkyShader 」という物があります。空や雲を綺麗に表現することができるアセットです。70%OFFで衝動買いしてしまいました。 使い方を調査 公式の情報からは使い方YouTube... 2024.07.14 Unreal Engine使い方ゲームの作り方
Blender Blenderで夢の世界に1つしか無いオリジナル遺跡を作りたい。 ゲーム制作をするに当たってアセットを使用するのは、超効率的にハイクオリティのゲーム内容を作ることができますが、如何せん誰でも使えてしまうのが欠点です。 自分のゲームにしかない唯一オリジナルの世界観や登場物を出したい場合、アセットは不適... 2024.07.07 Blenderゲームの作り方
Unreal Engine使い方 UEでステージのプレイタイムを計測するだけに4時間以上かかった話。 ワールドパーティションを設定したレベルにおいて、ステージを遊んだプレイ時間を計測しようとしましたが、超大苦戦。ワールドパーティションレベルで時間を計測しようと実装している人に向けて解決方法を備忘しておきます。 結論・成功方法 時... 2024.07.04 Unreal Engine使い方ゲームの作り方
Unreal Engine使い方 HivemindさんのStylized Natureアセットの使い方をまとめる。UE5.4 UnrealEngineアセットStylized Natureではユーザーの好みに合わせて様々なカスタマイズができるようになっています。しかし反面、使い方がわからないと普通に使いづらいアセットに感じてしまいます。 今回は公式のドキ... 2024.06.30 Unreal Engine使い方ゲームの作り方
Unreal Engine使い方 Cartoon Sky Shaderに時刻の取得が無かったので自分で作った話 UnrealEngineのセールで安かったので「 Cartoon Sky Shader 」を購入してみました。 時刻のシステムも搭載されているかと期待していましたが、太陽が回転するだけで時刻を取得するシステムまでは搭載されていませんでした... 2024.06.19 Unreal Engine使い方ゲームの作り方
Unreal Engine使い方 UnrealEngineアセット「DialogueBuilder」の使い方を解読した。 公式の使い方解説動画がややわかりにくいので、もっとわかりやすくまとめます。 記事公開後にYouTube動画を作る予定ですが公開はかなり先になると思います。 ↑ 公式動画 1時間後超えで詳しい分、すぐにダイアログを表示したい場... 2024.06.18 Unreal Engine使い方ゲームの作り方
Unreal Engine使い方 初めてのワールドパーティションでレベル変換に失敗した話。UnrealEngine5.4 新規レベルから作成したワールドパーティションレベルではデフォルトで2kmの大陸が付属しています。しかし使用したい大陸が4kmなどの場合、どのようにしてワールドパーティションを適応したレベルを作れば良いのでしょうか? 結論 ワールドパーテ... 2024.06.14 Unreal Engine使い方ゲームの作り方