前回「 理想の住む場所探しの旅 #2 日本を俯瞰 」で少し触れましたが、理想の住む場所探しとして移住するに当たって自分にとっての 聖地 を見つけることが重要である方針になりました。
日本地図という巨大な空間の中から画鋲の針でピンポイントにどこかも分からない理想の場所に穴を開けるような作業になりますが、果たして 聖地 は見つけることができるでしょうか?
聖地の条件
聖地として外せない条件はありますが、すべてを叶えることは難しいです、段階に応じてレベル分けした条件の中から一致する場所を地道に探していきます。
第一条件
- 寒暖の差が激しくなく気候が安定している
- 毎日通っても飽きない、自転車でのお散歩のお気に入りコースがある
- 車がなくても生活できる
- 観光スポット並の綺麗な場所が自転車で30分以内にある
- インスピレーションを刺激する創造的な何か(イベント・景観・場所)がある
- 自分にとって特別な遺伝子的記憶を刺激する(呼び覚ます)場所がある(聖地)
- 水道水が綺麗
第二条件
- 海が近い
- 高台の展望台が近くにある(30分以内)
- 住民の民度が高い
- ほどよく都会に近い(車で1時間以内に大都市がある)
第三条件
- 家賃が安い
- 物価が平均より高くない
- 市町村の財政が盤石
- 街づくりに積極的な政策をしている
大都市周辺で調べる
人がゴミゴミした大都市に住む気はありませんが、大都市に近いことは何かしらのイベントに参加することがあるかも知れないので、近いに越したことはありません。
大都市で括るなら大きく4つの選択肢が生まれます。
- 東京
- 名古屋
- 大阪
- 福岡
地図を見る限り上記の4つの都市が主要な大都市です。まずは大都市周辺からちまちま探していきましょうか?
聖地を探すことは超高難易度?
とはいえ最終目的は有名な観光地でもなく、自分にジャストフィットする聖地となる、どんな観光雑誌にも載ってない、ものすごく探す難易度の高い未知なる場所です。
まとめ
おまけの地図情報のように、実際の場所を早く探したいところですが、中々具体的にここ!!という情報が出てくるまでに時間がかかりますね。次回は具体的にここ!!と調査する方法や記録方法など、理想の住む場所探しのツールについて充実させていこうと思います。
おまけ・ちょっと気になった場所
茨城県の新川という川をボートに乗って桜が観光できるそうです。↑↑
何となくヨットのある景色が素敵かも?と思い記録してみました。
コメント