理想の住む場所探しの旅 #4 調査ツールの開拓

まだまだ具体性のない理想の住む場所探しの旅ですが、今回はツールを開拓します。
理想の住む場所探しでは以下のような手順で実際に調査した場所を記録していきます。

  1. 事前調査・下調べ(自宅・ネット)
  2. ツール上での記録(自宅・ネット)
  3. 実際に行く(現地訪問)
  4. 散歩しながらカメラで現地を撮影(現地訪問)
  5. 撮影データをYouTubeなどに投稿して記録(自宅・ネット)

調査の流れ・使用するツール

事前調査・下調べ

Google My Maps & Goole Earth

やはり地球最強の企業が作ったGoogleのツールが圧勝でしょう。Google以外にも

  • Scribble Maps
  • MapHub
  • カシミール3D

などもあるようですが、Googleのツールで足りない部分が出てきたら試しに触ってみましょう。
まずはGoogleのツールで下調べを行います。Google Earthもありますが比較すると以下のようになりそれぞれの特徴を使い分ける形で両方使います。

Google Earth と Google My Maps の比較
機能 Google Earth 🏔️ Google My Maps 🗺️
地図のカスタマイズ △(ピンやラインは作れるが、塗りつぶしは不可) ◎(エリア塗りつぶしや色分けが可能)
距離・ルート測定 ◎(3D空間での測定が可能) ◎(2Dマップ上で測定可能)
メモの追加 〇(ピンにメモや画像を追加可能) ◎(詳細なテキストやカテゴリ分類が可能)
3Dビュー・地形確認 ◎(リアルな3D地形が見れる) ×(2Dのみ)
スマホ対応 △(アプリ版ありだが、細かい編集はPC推奨) ◎(PC・スマホで簡単に編集可能)
共有・コラボ △(KMLファイルで共有) ◎(Googleアカウントで簡単に共有)
オフライン対応 △(一部データのダウンロード可) ×(基本オンラインのみ)

先人YouTuberの旅行チャンネルを活用

バイクツーリング、日本一周、日本を歩くなど様々な日本を旅するチャンネルがすでにYouTubeには大量に転がっています。GoogleMapなどでは調べられないようなことや、手っ取り早く情報を得るにはよい情報源です。

YouTubeで発信されている情報と組み合わせて、Google My Mapsでの調査を並行して進めていきます。

Google My Mapsで下調べ

基本的な流れ

  1. 調査スポットを決める
  2. Google My Mapsでウロウロする
  3. 気になったポイントはメモ
  4. 探した範囲は日付と縮尺を記録
  5. この手順を繰り返す

基本的には気になったところから地道にしらみつぶしに地図を眺めていき、ピンとくる場所が見つかるまで地図をウロウロする方法になります。

もっと他に良いやり方があるかも知れませんが、今はこれしか思いつかないのでまずはやってみましょう。

またGoogle My Mapsでは作った地図も共有できるようなので、公開することに何か問題がなければ公開して進捗具合を共有していこうと思います。

 



 

実際に行く

地図を眺めても、実際の空気感は行ってみないとわからないので、予算に目処がついたら実際に旅して現地に行きます。

カメラ関連のグッツ

実際に行ったら数週間〜1ヶ月程度滞在して周辺をウロウロ探索します。それらの様子はGoProなり何なりのカメラで撮影します。手持ちのiPhoneでも問題ないと思いますが、ジンバルや自転車に取り付ける棒などこまかいアシストツールに合わせてカメラも新調しようか?と考え中です。

まあ実際に行くにはゲームが爆売れして3桁万円以上自分の資産になったら行くので、まだもう少し先の話にはなりそうです。

散歩しながらカメラで撮影

YouTubeに投稿することを前提に、散歩や自転車で移動している様子をカメラで撮影します。なるべく他のYouTubeチャンネルとかぶらないように、すごいニッチな住むとしたら?に特化した趣旨で動画を作りたいと思います。

YouTubeに投稿

公開する場所

新しくチャンネルを作ることも考えましたが、自分の人生の発展の過程、ということで「 あそぽよProgress 」チャンネルに理想の住む場所探しの過程を投稿していこうと思っています。

ゲーム製作過程が見たい人がチャンネル登録解除しまくりそうな予感がしますが、そこは予め説明と期間限定の投稿ということを告知してなんとか登録解除を防ぎたいところです。

これ以上増やしたくない

実際にやってみて新しくチャンネルを作ったほうが良さそうなら作りますが、すでに5個もチャンネルを運営しているので流石に多すぎるのでなるべくチャンネル数は5個以下に収めたいところです。

 



 

まとめ

こんな感じの武器で理想の住む場所探しの旅を進めていこうと思います。またしても具体的な場所などを紹介できませんでしたが、地道に進めていきます。

成果の出来栄えは、準備8割・実行2割とか言われるのでしっかり事前準備をしましょう。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました