初めてのメロディ制作・メロディを整えよう。(失敗1)

前回「 ゲーム音楽作曲の第一歩・メロディ(BGM)を作れるようになろう 」でまずは1個メロディを作ってみようということでメロディを作りかけるところで終わりました。

今回はメロディを試作して、聴きやすいメロディに調整しつつ、余裕があればコードも添えてBGMっぽくさせることを目指します。

 

前回とは別のスケールを使って試作メロディが1個できる。


ソニックワールドアドベンチャーのアポトスという曲のスケールを使ってみました。

初めてできた試作品のメロディ↓(音量注意)

 

MIDIエディタ?を使って調整

LogicProでは後から入力したメロディの音の長さを調整できる、エディタ機能が備わっています。
アプリメニュー → 表示 → エディタを表示 E

前回のメロディを作る法則に従って、音の長さ・リズムを変えてみます。

 



 

エディタでのメロディと調整方法

  1. そもそもの音階の並びを変える。
  2. まずは音の長さを全部そろえて響き方を聞いてみる。
  3. 抑揚を付けるために短くする音、長くする音を選ぶ。

やってみたらうまく行かなかった。

とまあ、メロディを作る考え方や実際の操作手順などがわかってはいるのですが、やはり創作の世界。理論や組み合わせだけでなく、天性の才能や感覚を要求されます。

Midiエディタで音の長さや音程を小一時間いじくり回してみましたが、メロディが良くなるどころか悪くなる一方でメロディが出来上がる気配すら感じられませんでした。

これだ!と思えるまではMIDIキーボードでひたすら試作?

エディタで簡単にメロディを調整できると、たかを括っていましたが、どうやらそううまくは行かないようです。またMIDIキーボードを接続して、選んだスケールの音を色々試行錯誤して、メロディになるように頑張ってみます。

と今回は中途半端なところで終わってしまいましたが、それほどメロディづくりは簡単で一筋縄ではいかないようですね。

また改めてチャレンジしてみます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました