あそぽよ

Unreal Engine使い方

ブループリントでプレイ時間を「時間:分:秒」で表示させる方法

結論 ブループリント 上の図はブループリント全体の処理です。下の図では正確ではないブループリントの失敗例です。 解説 計算方法 ポイント1 商と余り ブループリントの計算では、プレイ時間(秒)例えば「 7256秒 ...
DTM(音楽・BGM作成)

LogicProXの大量の楽器からお気に入りの音源を選んでメモしよう

LogicProXにある大量の音源からお気に入りの音をメモしていきます。まずはEDMやトランスっぽい曲を作りたいのでシンセサイザーから調べていきます。 更新履歴 2025 / 03 / 27 ●Arpeggiator→Synt...
Unreal Engine使い方

Dazキャラクターをエピックスケルトンにしたかったけど難しすぎた話

アンリアルエンジンのサードパーソンテンプレートのMeshに直接キャラクターを放り込んでそのまま正常に動くようにしたい。 これが一番簡単な方法なのですが、どうも一筋縄ではいかないようです。 以前に「 UEのEpic Skeletonを...
DTM(音楽・BGM作成)

LogicProXの大量の楽器を選ぶには?楽器を解説。

LogicProXでは大きく20個に分類された音源が用意されています。その中では 綺麗に分類されたカテゴリ 分類が大きすぎてその中にごちゃまぜに大量の音源が入ったカテゴリ の2つがあります。 まずは大きく...
DTM(音楽・BGM作成)

LogicProXの大量の楽器を鳴らして分類しよう!

LogicProXでは標準で大量の楽器のソフトウェア音源が付属しています。実際に音を鳴らしながら以下の7つの項目に準じて分類していこうと思います。 まあ要するに作曲の下準備としてどんな楽器があるかの下調べですね。 どうに...
環境整備

LogicProXの音をOBSが録音しない時の解決方法。

OBSでの録音ができない問題は前回の「 まさかのマイクの許可。MacのOBSで音声が録音できない時の解決方法。 」の記事で散々書きました。 いよいよLogicProXでの曲をOBSで録音しようとするとあら残念LogicProXの音だけ...
環境整備

まさかのマイクの許可。MacのOBSで音声が録音できない時の解決方法。

MacでOBSを使用して音声を取得するには仮想サウンド?を作成して取得しなければならなく、かなりめんどくさいことで知られています。 今回はOBSで仮想化ソフト「 BlackHole 」「 Soundflower 」を使っても、どうして...
DTM(音楽・BGM作成)

LaunchPad Xが来たー!!第一印象レビューと触ってみた。

注文してからすぐにLaunchPad Xが来ました。それでは初期設定や使い方を見ていきましょう。 初期設定 自動検出で誘導される USBでMacにLaunchPad Xを接続する 自動で初期設定をするWebページに誘導さ...
DTM(音楽・BGM作成)

ゲームBGMに合う雰囲気のスケール(音階)を探そう!

今までのDTM関連のあそぽよブログ記事でドリアンスケールがファンタジーっぽい雰囲気を出せるスケールということまでは突き止めました。 今回はさらにスケールを深掘りしてゲームで使えそうなスケールを探してみましょう。 と思いましたが、Ch...
DTM(音楽・BGM作成)

7つの要素がDTM初心者に作曲を可能にさせるか?

LaunchPad Xの購入により機材も揃ったことだし、いよいよ本格的に作曲の開始です。とはいえ学生バンドレベルの知識しかない自分に果たして作曲などと難しそうなことはできるのでしょうか? 結論、上の図のような大きく7つの要素に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました