ゲームの作り方 Steam開発者向け、アップデートで新しいデポまみれにならない管理方法 すでにSteamで自分のゲームを販売して、Steam開発者の管理画面、ビルドやデポについてある程度理解や操作方法がわかる人向けの内容です。 結論 アップデートしたゲームビルドを前回のデポに上書きアップロードする。 方法はい... 2024.05.29 ゲームの作り方
Unityの使い方 GameCreator1(Unity)のローカライズ仕様で改善して欲しいこと。エラーで超絶苦悩したけど解決。 契約の浮遊船のローカライズ(日本語を英語にするなど多言語に翻訳する作業)をするに当たり、GameCreator1のローカライズ機能を使用しました。しかし仕様上の使い勝手があまり良いとは言えず、大規模作品である契約の浮遊船のローカライズでは超... 2024.05.15 Unityの使い方ゲームの作り方
Blender Blender初心者が最低限押さえておきたいモデリングの操作方法 ゲームを作りに当たって自分の世界を作るには登場する物の3Dモデルが必要です。 モデリングソフトはMayaや3DSMAX、ZBrushなどが有名ですが、個人ゲームクリエイターが使うにはBlenderで十分です。無料な上に機能が有料のソフト並... 2024.04.26 Blenderゲームの作り方
Unityの使い方 習作ゲーム「ボール落とし」を作ってみよう。 Unityを立ち上げたけれど、編集画面が出ただけで何もなくて、何をしたらよいのか分からない?ゲームを作りたい気持ちがあるのにモヤモヤしたことはありませんか?習作ゲーム「 ボール落とし 」を作ってみて、簡単なUnityの使い方や操作方法を勉強... 2024.03.19 Unityの使い方ゲームの作り方
Unityの使い方 RPGBuilderでNPCをスポーン(生成)する方法 結論 空のゲームオブジェクトにNPC Spawnerスクリプトをアタッチして、各種設定を行う。 詳細な手順 YouTube動画 公式のYouTube動画 ... 2024.02.15 Unityの使い方ゲームの作り方
Unityの使い方 RPGBuilderでステージAからステージBへシーン遷移する方法 結論 RPGBuilderのプレハブで用意されている LoadingScreenChanvas プレハブをシーン上のヒエラルキーに配置して、LoadingScreenChanvasが持つBlinkのAPI LoadingScreenMan... 2024.02.15 Unityの使い方ゲームの作り方
Unityの使い方 RPGBuilderで自分のシーンに遷移する方法 RPGBuilderのデモシーンでは初手、キャラクターのアサイン(選択と生成)から始まりフィールドの例として次のデモシーンへ遷移します。今回は自分で作成したオリジナルのシーンでキャラクターを操作できるようにする方法を調べていきます。 ... 2024.02.11 Unityの使い方ゲームの作り方
Unreal Engine使い方 ゲームのUIをリッチにして豪華な手触りにする方法1(ボタン編) ゲームUIデータベースで確認できるようにゲームのUIは様々な形式でプレイヤーに必要な情報と快適な操作選択を提供しています。 ↓↓↓ ゲームデータベース ↓↓↓ ゲームのUIが豪華になるまでの作る手順を考えていきましょう。... 2024.02.04 Unreal Engine使い方ゲームの作り方
Unreal Engine使い方 UnrealEngineのALSでロールアニメーションを差し替える方法 結論 AdvancedLocomotionV4 → Blueprints → CharacterLogic → ALS_AnimMan → GetRollAnimation関数の中で呼び出されているアニメーションモンタージュの変数を差し替... 2024.01.23 Unreal Engine使い方ゲームの作り方
Unreal Engine使い方 UnrealEngineのALSの歩く・走るアニメーションを実際に変更した 前回のUnrealEngineのALSの歩く・走るアニメーションを変更する方法で変更する方法はわかったので実際に変更する作業を行いました。(備忘) 大まかな流れ 差し替えたい新規アニメーションをリターゲット→An... 2024.01.22 Unreal Engine使い方ゲームの作り方