セールにつられて若干、髪の毛の購入で失敗したような敗北感。

2.99$と男物の髪の毛が不足していたこともあって上記のリンクの髪の毛をセールにつられて買ってしまいました。そして実際に手持ちのキャラクターに装着すると、なんか違う!?
ダズスタジオの商品紹介のプロモーション画像は完璧にプロが何十時間もかけて撮影しているものと思われます。素人がいざ商品を購入して適当に組み合わせたのでは、プロモーションのような美しい画像を作ることはできません。
同じ印象を期待するなら、プロモーションと全く同じアイテムをすべて揃えた上でライティングやレンダリングの設定やマテリアルの設定などを突き詰めなければなりません。
組み合わせ方・見せ方が完璧過ぎる
Dazスタジオのショップのプロモーション画像は、髪の毛とフィギュアの相性、ライティング、マテリアルの設定、小物、そのキャラクターや商品を最大限に魅力的に魅せるよう、ありとあらゆる努力をされています。
レンダリングを1度でもしたことのある人なら、完璧と言えるまでに見せ方がうまいです。
それに釣られて自分もこの商品を変えば、プロモーション画像のような美しい画像が作れてしまうと錯覚してしまいます。もちろん、プロモーションと全く同じアイテムをすべて揃えれば似たような品質に近づきます。
しかし大量にあるアイテムの中からある組み合わせによっては、なんじゃこりゃ~?となる場合の方が多いように感じます。
なんとかしてゲーム素材として使えないかな?
なんとか使えないか色々試したところ、Daeshim君との相性が良いことがわかりました。プロモーション画像までとはいかなくてもこれならギリギリ相性が良いと言えそうな気がします。
細身で筋肉質、顎がシュッとしているキャラクターと相性が良さそうです。
インタラクティブライセンスは買うか?
なんとかDaeshim君で相性が良さそうなことがわかったので、彼をベースにミックスをしてもっと似合うキャラクターに仕上げることができれば、ゲームや何かしらで使えそうです。
買った最初は失敗したか?とどうなることか?とモヤモヤしていましたが、ギリ失敗していない買い物になりそうで良かったです。
もう少し煮詰めてから本格的に決めますが、おそらくゲームで使えそうなので、インタラクティブライセンスは買うと思います。2022年頃は最安で5$でしたが、最近の値上がりか?7~10$と値上げに加えて、円安のダブルパンチで、インタラクティブライセンスが高くて出費が嵩みそうです。
コメント