この記事では再生数2桁の弱小YouTubeチャンネルが、収益化ができるように再生数や視聴時間を伸ばせるようにするための方法を探していきます。
特段変わったことはなく、一様に皆同じような事を言っています。YouTubeのオススメに乗るには特別な方法はなく、品質の高い動画が評価されオススメされるようです。パットする具体的な方法は見つかりませんでしたが、地道に積み上げていくしかないのでしょうか?
結論
サムネイルとキーワード選定に時間をかける。万人受けする内容の動画を作る。その上で、質の高い動画を作る。
質の高い動画とは?
内容が濃い、役に立つ、編集が凝っている、効果音やBGMが楽しい、人生の役に立つ、吸い込まれるようなナレーションで知識が語りかけてくる、など考えられますが、一体質の高い動画とは何なのでしょうか?今はなんとなくしかわからないので、色々動画を見たり、自分で作る中でこれから見つけていこうと思います。
YouTubeのオススメの仕組み
オススメの仕組みについては、色んな人が一様に同じようなことを述べているのでここでは簡単に見ていきます。
パーソナライズ
似たユーザーの行動から、関連する動画を選定する仕組みを持っているようです。主に以下に記述する5つのシグナルによって、動画が分類されオススメに選定される仕組みを持つようです。
再生履歴
検索履歴
チャンネル登録
高評価・低評価
フィードバック
何に興味関心を持ち、どのような動画を普段漁っているか?見た動画に対してどのような評価や満足度を得たのか?という部分です。この部分は発信者側でどうすることもできないので、数多の視聴者が好き勝手自分の興味のある動画を探し、自分の動画にたどり着いてくれるのを祈るしかないです。
ただ、より満足する動画だった場合は、高評価とフィードバックにより、チャンネルの価値を高めてくれることは可能だと思います。
再生パフォーマンス
満足度が高く最後までより多く視聴される動画が、再生数を稼ぎ、オススメにも乗りうなぎのぼりのようにYouTube上に表示されるようになっているようです。それらは以下の4つ、パーソナライズとかぶる部分もあるので実質2つの要素、クリック率、動画視聴時間で構成されています。
クリック率
動画のインプレッションがクリックされるかどうかは、100% サムネイル・タイトル で決まるといっても過言ではないでしょう。どれだけサムネイルとタイトルで見てみたいと思う動画にできるかがクリック率を高めてくれます。どれだけ内容が良くても、クリック率が少ないと誰にも見てもらえません。サムネイルだけで専用の職人がいるくらい、YouTubeにおいて重要な部分と言えるでしょう。
動画視聴時間
大抵の動画は開始30秒以内に50%くらいの人が視聴をやめてしまいます。せっかくクリックまでたどり着いて動画を再生してくれたのに、すぐに自分の思ってたのと違う、見たいと思えない内容だったと、動画から離脱してしまいます。飽きさせない 興味を惹く工夫をして動画視聴時間を伸ばす必要がオススメされるにも必要になってきます。このあたりは、人が興味を維持する心理学のような側面も利用して、いかに最後まで動画を見せるかを考える必要があるでしょう。
高評価・低評価
評価の高い動画はオススメに乗りやすく、低い動画はオススメされなくなります。
アンケート
視聴後に時たま現れる、動画に関するアンケートが実施されています。星5の中から選択し、さらにその理由などを訊かれます。なるべく高評価を得られるような動画を作りましょう。
品質
どうやらYouTubeに投稿した動画は、思っている以上に内容をAiに精査されている?様です。より社会に有益な情報かどうか?を 信頼性 専門性 権威性 という3つの指標でどのような品質の動画なのかを分析されているようです。
大量にアップロードされる動画のなかから、どのように内容まで精査しているのか、とてつもなく疑問が湧くところですが、精度良くできているのでしょうか? 信頼性 専門性 権威性 のない動画は弾かれてオススメには乗らないようにできているそうです。
誰にオススメされているか?
誰にオススメされているかをよく考えてみましょう。動画を作った本人には、どんな人、例えばUnrealEngineの操作方法を解説した動画であれば、ゲーム制作をしていてUnrealEngineを使用していて、よくUnrealEngineの解説動画を見ている人にオススメすれば良いと分かっていますが、YouTube君はそこまで分かっていないのでしょう。全く関連のない主婦やゲーム制作に興味のない学生、サラリーマン、退職した老人などにオススメしているかもしれません。
特にチャンネルを立ち上げてから間もないときは、誰にオススメすればヒットするかYouTube側も分かっていないので、手当り次第、ランダムに、学生、主婦、サラリーマン、退職者など幅広い層に向けてオススメを出すでしょう。そして再生数が回らずに、価値のない動画と判断してオススメするのを辞めてしまい、インプレッション数が横ばいになって死んだ動画のように、ひっそりとYouTube上に保管されているだけの状態になってしまいます。
検索の仕組み
正直、オススメよりYouTubeの検索からの流入は少ないような気がしますが、検索からも一定数見ている人もいるでしょう。自分もUnrealEngineの操作方法などはよく検索しています。
関連性
母数の少ないコンテンツに似た動画を出しても再生数はあまり稼げないでしょう。多くの人が興味関心を持つような内容でさらに検索される関連したキーワードをよく考える必要があります。
よく再生されている動画と似た動画を作れば、自分の動画も再生される?
関連する動画はYouTube上のデータベースに登録されて似た動画として認識されているようです。それでは200万回再生されている動画と似たような動画を作れば、一気に自分の動画も再生されるのでしょうか?ちょっとセコいようですが、この作戦もやってみる価値はあるかもしれません。
エンゲージメント(視聴回数、高評価、低評価、チャンネル登録者数)
品質
やはり検索でも動画のパフォーマンスが高いモノが優先して、表示されるようです。とはいえ、YouTubeのアルゴリズムの歴史を見る限りでは、再生数が少なくても、少なからず表示してくれる仕組みがあるようで、全くチャンスがないわけではないようです。
https://blog.youtube/inside-youtube/on-youtubes-recommendation-system/
を参照
みんな似たような事を言っている
YouTubeのオススメに乗る方法と検索しても、公式のYouTubeのホームページを見ても、皆同じようなことを言っています。特別な攻略方法はなく、今まで解説した要素、パーソナライズや動画のパフォーマンスを元に、動画の価値が決められている様です。
とはいえあまりにも母数の少ないコンテンツを対象とするとあまり再生されなく、チャンネルが成長するまでは、視聴者の母数が多いコンテンツを作ることが重要なのでは?と感じています。
今後の課題
さて、色々YouTubeのオススメの要素やシグナルについて見てきましたが、以下の3つのことにチャレンジしたいと思います。
クリック率の向上
まずは何をいっても再生数が回らないと、始まらないのでクリック率の向上を目指します。クリック率はYoutubeでは平均4-5%、高くて10%と言われているようです。今のクリック率が2%あるかないか?なので、まずは平均を目指して、クリック率2倍の4%を目指すことにしましょう。うまくいってきたら次のステップとして8%を目指しましょう。
サムネイル技術の向上
現在サムネイルは適当にありあわせの動画の内容からスクリーンショットを取ってきて文字を入れているという超シンプルな方法でサムネイルを作っています。動画の内容から大きくズレて釣りサムネみたいになるのが嫌で、元の動画から素材としてサムネイルを撮ってきていますが、素材以外からのサムネイル作成も色々考えてみなければならないと感じています。また次の項目、万人向けの動画内容とかぶる部分もありますが、そもそもの動画の内容を、たくさんの人が魅力を感じるものにする必要があるとおもいます。内容があってのサムネイルなのでそこは、別々に考えずに、内容とサムネイルと合わせて、クリック率が向上するようなものにしていく必要がありそうです。
キーワード選定技術の向上
キーワードも、今は特に調査することなく、内容にできるだけ沿った、言葉で表現することを意識していますが、検索ボリュームの大きい単語を意識的に取り入れて、使うようにしていく必要があるかもしれません。今までは動画を作るのに必死で、サムネイルとキーワードまで時間が取れませんでしたが、これから本気でYouTubeをヒットさせたいと思うなら、サムネイルとキーワードにも、もっと時間をかけていくべきだと思います。
万人受けの動画内容
過去の記事 視聴者像について考えよう。 でも説明しましたが、より広い層の視聴者でも興味を惹けるような内容にしていきたいと考えています。一応、企画や大体の内容はリストアップしてみましたが、ナレーションはともかく、動画の絵をどう作っていくのか?と課題があります。動きのある動画の方が楽しいし視聴維持率も高くなりますが、それだけ作るコストもかかるので、一人で作っていく場合、どのあたりのクオリティで折り合いをつけるかも考えどころです。
関連動画にオススメされるように狙って動画を作ってみる
ちょっとずるいようですが、今大きく再生されている動画のマネをした動画を投稿するのも、再生数を伸ばす作戦の1つとしてありだと思います。もちろん、そもそもチャンネルの価値が違うので、同じことをしても、不発に終わるだけかもしれませんが、少なくとも関連動画に乗せるというテクニックは身につくのではないかと思います。
1からコツコツと自分のブランドを伸ばすのも良いですが、流行りや大きく動いている波に乗っかるのも一つの技術や戦略なので、活用しない手はないでしょう。
とりあえず今はやってみる期間?
色々考えてみたものの、なんだかんだYouTubeはまだまだ始めたばかりなので、まずは手広く手数を撃ってどれが当たるのかを実験・検証していく段階だとおもいます。そこから伸びる伸びないの結果が見えてきてからの、より細かい部分を煮詰める段階へと以降なので、とにかく思いつくものをやってみましょう。
企画のシリーズを何個かこなしてその結果を見ながらまた、新たにシリーズや内容を考えていく。このサイクルを10サイクルぐらいしたら興味を惹ける、品質の高い動画が作れるようになっているかも?しれません。
現時点では本当にYouTubeで稼げるのか?と夢物語のように感じていますが、まあ趣味の延長くらいの気持ちで気軽にやってみましょう。あんまり色々考えると苦痛になるので、自分の楽しめる範囲でまずはするのがよいと思います。
おすすめの仕組みがわかりやすい動画を発見
誰にどんな風にオススメをYouTubeが出しているかを解説している動画を見つけました。
今まで見た中でこの動画が最もわかりやすかったです。
せっかちな人はタイムスタンプで「 YouTubeの仕組み解説します 」まで飛んでください。テキストファイルに書き込みながらどのような順番で自分の動画がオススメされているか?を経験上から導き出した仕組みがわかりやすく解説されています。
コメント